19世末、ヴィクトリア時代の物とお聞きしていますが、詳細はわかりません。ドールサイズではなく、成人女性用と思われます。ジャボと首飾りが一体となった物で、何というか知りません。首周りの内側に貼られたチュールは劣化しています。ジャボの中心部分も劣化して薄くなっており、全体的に変色、部分的に濃くシミ状態になってています。アンティークレースに関しては全く知識がなくて、素晴らしい手仕事のレースですが、レースの種類は、違いのわからないものもあるので記載しませんので、画像でご判断ください。ドール用トルソーしか持ってなくて、人用トルソーに飾ればどんなに素敵かと思いながら、上手く飾れないままになっていました。着用は難しいかと思いますが(首元の美しい方はチャレンジなさっても)インテリアとして活かしていただければと思います。追加 首元を形作っている芯ですが、軽くて弾力があり、針金ではないようです。19世紀中頃、ドレスの膨らみのためにクリノリンを着用していましたが、それには針金や鯨のひげが芯に使われていました。中はまったく見えませんが、こちらも鯨のひげではないかと思います。こういう形で残っているのは希少かと思います。
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品 |
商品の状態 | 傷や汚れあり |